top of page
IMG_4466.JPG

南インドで学ぶ本格アーユルヴェーダ講座と
寺院巡りツアー

10/28~10泊11日 南インドで本格アーユルヴェーダで心身を癒すセルフケアと施術を学び、

寺院をめぐり神聖な空間でインドの文化と歴史に触れる旅

南インドの美しいタミルナードゥ州Tiruvannnamalaiで、
アーユルヴェーダの知識を学びながら、心身を癒す体験を提供します。
また、歴史と文化が息づくヒンドゥー寺院を巡り、インドの豊かな伝統と精神世界を探訪します。

​インドの魅力が詰まった10日間ツアー10/28~11/7

私たちのアーユルヴェーダ講座ツアーの魅力

1.生活に活かす為の

アーユルヴェーダ講座

 

 

 

 

 

 

 


インド人の専門講師がアーユルヴェーダの基礎から実践実習までを丁寧に指導します。
 

​アーユルヴェーダの基礎から

セルフケアとセラピストのための講座と実習、​質疑応答まで。

セラピストでなくても生活に生かせる

アーユルヴェーダの実践。

IMG_0793.jpg

3.安心の日本語サポート









講座ツアー中は日本語の通訳が同行するため、英語が苦手な方も安心してご参加頂けます。

​初めてのインド旅行でも安心のサポート体制で、快適な滞在をお約束します。

 

​5.ヒンドゥ寺院巡りと

     ショッピング

 

 

 

 

 

 


タミルナードゥ州の有名な寺院を訪れ、神聖な祈りの場所でインドのスピリチュアルな側面に触れ、現地でしか体験できない特別な体験となるでしょう。​​​

インドのマーケットやお洒落なジュエリーショップ、カラフルなワンピースやサリー、かわいいインド雑貨、​ハーブやスパイス!

​特に女性に人気のインドショッピング

ショッピングも旅行の醍醐味です。

2.最高の環境で
アシュラム滞在型リトリート










自然豊かな広大で穏やかな環境に包まれたアーユルヴェーダ講座のリトリートは、
真に理想的な場所で古典のアーユルヴェーダに浸り、充実したインド滞在になるでしょう

 

4.ディワリ祭を
​   インドで過ごす











ディワリ祭は、「光の祭り」とも呼ばれ、ラーマ神の善の勝利と悪の敗北を祝い、またラクシュミー神に家にお招きするようオイルランプを灯します。
家々や街全体がランプやキャンドル、色とりどりの電飾で飾られ、夜空を花火が彩ります。 

アシュラムでお祝いします。

​6.定員5名の少人数制










海外でグループ観光ツアーで大人数が苦手な方にお勧めです。

定員を最大5名と限定しており少人数でのリラックスした雰囲気で、講座や観光を楽しめます。


講座では細やかな個別の質疑応答にも対応できます。
​安心してインドでのリトリートを満喫できます。

DALL·E 2024-07-30 15.17.13 - In an Indian garden with palm trees and banana trees, a 35-ye

​ロケーション

インドのタミルナドゥ州に位置するティルヴァナマライは、歴史と自然が織りなす美しい場所です。この地は、シヴァ神とされるアルナーチャラ山のふもとに広がり、神聖な雰囲気が漂っています。特に夕暮れ時のアルナーチャラ山は、息をのむような美しさで、 ティルヴァナマライは、その豊かな自然美、そしてスピリチュアルな魅力により、多くの人々に愛される場所です。

滞在するアシュラム(学ぶための食事提供付き宿泊施設)
ロケーション

 

滞在するアシュラムは
ティルヴァンナマライの町から離れた・Nedungavadi・という、とある美しい村にあります。

インドの町の喧騒から離れて静かに過ごせる場所で、訪れる人々は、手つかずの自然の中で地元の温かいおもてなしを体験したり、心豊かになる体験をします。
静かなリトリートを求めている方にとって、Nedungavadi村は魅力的で充実した体験を提供する場所です。

アーユルヴェーダ​講座内容

​アーユルヴェーダ
基礎講座

​アーユルヴェーダ
セルフケア講座と実践

​アーユルヴェーダ
セラピスト講座と実習


~アーユルヴェーダ基礎講座編~
 
イントロダクション 
アーユルヴェーダ的健康の定義
【5つの自然要素】 
パンチャマハブータ(5つの自然要素)とは/それぞれの要素(土水火空スペース)の定義
【トリドーシャ】 
ドーシャとは/ドーシャとパンチャマハブータ(5つの自然要素)/各ドーシャの質
【プラクリティ】 
3つの基本体質とそれぞれの特徴
【7ダトゥ(7つの組織)】
ダトゥとは /
各ダトゥの解説
【 マラ (老廃物)】
3つのマラ / それぞれのマラのドーシャやダトゥへの影響
【アグニ】
 アグニとは /アグニの種類 /4つのアグニの状態
【アーマ】 
アーマとは /アグニとアーマの関係 /一般的なアーマの症状



~セルフケア講座編~

ディナチャリヤ(健康のための日々のセルフケア習慣)
1.日の出前に起床する 2.健康状態を確認する3排泄 4口内洗浄(ハーブ、実習)5.目のケア(効能、ハーブ使い方、実習)6 ナスヤ(効能、方法、禁忌、実習 7.2種のうがい (効能、種類、方法、実習)8.ドゥマパナ(効能、薬草の煙を使った施術、方法、実習)9.アビヤンガ、運動、入浴 (効能、解説)



~施術を学び実習するセラピスト講座編~


セルフケア講座内の『アーユルヴェーダ基礎講座』を受講後に以下の講座を受けることができます。

【アビヤンガ (オイルマッサージ)】  
効能、オイル、手法、禁忌、実習

【ピチュ(オイル湿布)】  
効能、手法、禁忌、実習 ウドワルタナ(パウダーマッサージ) 効能、ハーブ、手法、禁忌、実習 本格ハーブオイル作り  日本でも作れるハーブオイル作りを実習(伝統の本物レシピです)

【ローカルダーラ (オプショナル)】  
ローカルな痛みや腫れなどに。効能、手法、実習

【ナブラテープ(オプショナル)】 
組織を丈夫にする、美肌効果








*****
以上の講座(最後のふたつ、オプショナル、とあるものは時間が残った場合に行う予定です) 基本は午前中に90分2コマ、夕食後に90分1コマです。 料理教室や外出などの日程もあるので、8日間で合計22コマとし、1日2〜5コマを行う予定です。

講師紹介

 講師 
ヴィカス・コットゥウカラ


1980年インド、ケララ州出身 2000年より7年間師匠についてアーユルヴェーダを学び、2008年から7年間AVP内の病院に勤務しつつ、スクールにてセラピストコース講師として数百名のセラピストを指導、また外国人向けのクラスも受け持つ。2014年にはラトビア大学にて半年間アーユルヴェーダの講師として勤務。以降、日本やインドでアーユルヴェーダやヨガの指導、サンスクリット語の講師を行う。

 講師、日本語サポート 
ハンシ


本名は野本冬子 1971年群馬県生まれ。2000年にリシケシにてヨガに出会い、その後ヨガ三昧の日々を4年続けた後、ヨガ講座の日本語サポートを行うようになりました。2011年、AVP内のスクールにてアーユルヴェーダとヨガを約9ヶ月学び以降、アーユルヴェーダ講座の企画やパンチャカルマの日本語サポートなどを行う。

​【参加期間中のお楽しみ】

特別な日ディワリ祭を一緒に祝う10/31

アーユルヴェーダのクリニックに施術を受けに行く

外出時にご希望の方はアーユルヴェーダのセンターにてカウンセリングや施術を受けていただけます。(カウンセリング時の日本語でサポート可能です。カウンセリング・施術費用は各自ご負担ください。) 

ショッピングの楽しみ

ティルヴァナマライは聖地として知られており、多くのスピリチュアルアイテムが購入できます
女性が心ときめくカラフルなサリーやショール、手染めの布などが揃っています。
テンプルストリートは、地元の市場として知られています。ここでは新鮮な地元の食材やスナック、服装品などが販売されています。 
ティルヴァナマライでのショッピングは、地元の文化や伝統に触れる貴重な機会です。ぜひ、このツアーで、素晴らしい買い物体験をお楽しみください。

美味しい南インドベジタリアン料理を楽しむ

滞在期間中は肉魚卵を食ベません。充分に美味しい幸せご飯です

ネドゥンガヴァディ村の女性のお宅で南インド料理のクッキングクラスもあります

IMG_4460 (1).JPG

アシュラムにいる4頭のかわいい牛さん

ディワリの時に出産予定日で赤ちゃん牛に会えるかも!

バターやギーはアシュラムの牛乳から

11月1日がラクシュミの娘牛 カウスー(という名前)の出産予定日なんです!今はラクシュミ、カウスー あと男の子2頭います。一番下の子はゴローちゃん、人に懐いています。産後初乳が出ます。黄色い牛乳。これも赤ちゃんには多すぎるほどなので絞るのですが、蒸してプリンみたいにします。

個室シャワートイレ付

~寺院めぐりとチェンナイでショッピング~ 9日目と10日目はインド国内旅行2泊3日

srivenkateswara 寺院

 

インドのアンドラ・プラデーシュ州に位置するティルマラの丘にある有名なヒンドゥー教寺院です。

この寺院は、ヴィシュヌ神の化身であるヴェンカテーシュワラを祀っており、年間数百万人の巡礼者や観光客が訪れます。 見どころ 主堂(サンクタム・サンクトラム): 主神であるヴェンカテスワラの像が祀られている場所で、巡礼者たちはここで祈りを捧げます。 

 寺院の近くにある洞窟寺院で、静かな環境の中で瞑想や祈りを捧げることができます。

srikalahasti寺院

srikalahasti寺院はアーンドラプラデ-シュ州に風の神「ヴァーユ」を祀る寺院として知られています。

五大元素の一つである風を象徴する場所として、特に重要視されています。

特にヴァーユリンガとして知られており、風の流れを感じることができると言われています。

静寂と神聖な雰囲気が漂います。寺院は、その神聖さと美しさで訪れる人々に深い感動を与えます。

​アシュラムまでのアクセス方法については
個別でご連絡致します。

講座ツアー日程表 (大体の目安となります)

 

 

1日目・10/28 Tiruvannnamalaiにある滞在先アシュラムに集合

昼食 →アーユルヴェーダ講座 →自由時間 →夕食 → 講座 

 

2日目・10/29

朝食 →調理実習(村の民家へ車で向かいます) 実習で作ったランチをいただき 

 →午後はティルヴァナマライ街へ(小観光&買い物)

 アシュラムに戻り夕食 →講義 

 

 3日目・10/30

朝食 →講座 →昼食 → 講座(実習など) →自由時間 → 夕食 →講義 

 

 4日目・10/31この日はディワリ祭です。

朝食 →講座 → 昼食 (民家訪問) → 講座 → ディワリ祭の飾り付けを準備 → 夕食 → ディワリ祭の花火などをして過ごします。

 

5日目・11/1 朝食 → 講座 → 午後は外出予定。

昼食はアシュラムまたは外食(時間の関係で決めます) → ご希望の方はアーユルヴェーダセンターで施術を受けられます(自己負担)合間にお買い物も可能です → その後、ティルヴァナマライのお寺を参拝 → 夕食 → 夜は自由時間 

 

 6日目・11/2と7日目・11/3

 朝食 → 講座 →昼食 → 午後は自由時間 → 夕食 → 講座 

 

8日目・11/4

朝食 → 講座 →  以降 自由行動 アシュラムでの滞在最終日なので荷造りなどをしてお過ごしください。 

 

6,7,8日目は予備の時間を設けています。講座の質疑応答や町への外出、施術の自主実習など にお使いいただけます。

 

9日目・11/5 観光の日です。

 朝食後 アシュラムを出発 → 車移動にて ティルパティへ → 宿に荷を下ろし昼食へ →午後 ティルパティ寺院参拝 → ティルパティ泊

 

10日目・11/6 観光の日

午前スリカラハスティ寺院参拝 → 午後予備 → チェンナイへ向かう →チェンナイ泊

 

11日目・11/7 最終日 午前 チェンナイにて買い物など → チェックアウト後 チェンナイ市内で解散 

アルナ(日の出の色)アチャラ(山)イーシュワラ(神)=アルナーチャレーシュワラ(火の神)=シヴァ神として崇められるアルナーチャラ山の元でアーユルヴェーダのエッセンスを体験して頂きたいです。アシュラムの近くの丘から神聖なるアルナチャラが見えます。

【私たちの想い】

10月28日~10泊11日南インドタミルナードゥ州ネドゥンガヴァディ村にてアシュラム滞在型アーユルヴェーダ講座と観光ツアー(日本語サポート付き)208,000円

​今回は定員に達しました。
次回開催は内容一部変更あります。参加ご希望の方に優先的にお知らせいたします。お知らせご希望の方は下のお問合せボタンからemaiをお送りくださいませ。

ツアー代金に含まれるもの 全講座実習費、10泊宿泊費、 アシュラムでの食事、調理実習費、町への送迎2回、観光先の宿泊2泊、観光時の交通費 が含まれます。

その他かかるものは 観光時の食費、外で施術を受ける際の実費、寺院参拝時のお供えやプージャ代(ご希望の場合)、旅行保険(各自のご判断でご加入ください)
​カルナー 綾子
今回の講座ツアーはカルナーも参加致します。
先生方との出会いは9年前、アシュラムで講座に参加しました。
その時の体験がとっても素晴らしいリトリートで、皆様にもアーユルヴェーダ講座とインドの文化丸ごと味わっていただきたい思いで今回の講座をお願いいたしました。
​一緒に伝統的なインドを楽しみましょう。

​カルナーから皆様へ

bottom of page